アメアガリ 水上不二
センセイ、アメ ガ ヤンダ カラ、
キノボリ シテモ イイデス カ、
オハタ ヲ アゲテ イイデス カ。
センセイ、ニジ ガ トホイ カラ、
カケッコ シテモ イイデス カ、
ナハトビ シテモ イイデス カ。
センセイ、ウシ ガ イナイ カラ、
ハダカ ニ ナッテ イイデス カ、
スカンポ タベテ イイデス カ。
センセイ、 ソラ ガ ヒロイ カラ、
サカダチ シテモ イイデス カ、
オスマフ トッテ イイデス カ。
センセイ、ココ ノ クサッパ ニ、
オシッコ シテモ イイデス カ。
ーーア、
オテントサマ ニ イイデス カ。
【感想】
どんな風景が見えますか。
雨上がりの学校。校庭の片隅に大きな木。
遠くに見える虹。
喜んで校庭を駆け回る子供たち。
子供たちの様子を見守る先生。
木登り、縄跳び、相撲、逆立ち、駆けっこ—-。
元気な子供たちの様子。
明るく響く子供たちの声。
校庭の周りに広がる原っぱ。
お日さまが、その様子を見ている。
先生の優しさが、「—-シテモ イイデスカ」という子供の問いかけに表れている。先生が笑顔で「イイヨ、イイデスヨ」と答える声が聞こえるようだ。
七五のリズムは躍動感を感じさせる。
大きな空、遠い虹、大らかな自然の中でたくましく生きている子供たちの様子が見えるようだ。
そういえば、昔のお寺の周りに生えていた「スカンポ」食べたな。甘いお菓子なんかなかったから、甘酸っぱい汁を吸ってたな。
コメント